5.3 Independent Samples [χ² test of association](χ²独立性検定)
χ²独立性検定(χ²適合度検定と混同しないようにしてください)は,2種類のカテゴリ変数が独立であるか関連しているかを調べる場合に使用される検定です。分析の結果小さいp値が得られた場合,その2つの変数は独立でない(互いに関連がある)可能性が高くなります。
図5.5: χ² test of association
- Rows(行) クロス集計表の行に配置する変数を指定します。
- Columns(列) クロス集計表の列に配置する変数を指定します。
- Counts (optional)(度数) 度数が含まれている変数を指定します(オプション)
- Layers(階層) クロス集計表を分割する変数を指定します。
- (統計量) 統計量に関する設定を行います。
- (セル) クロス集計表の各セルに関する設定を行います。
- (作図) 結果をグラフに示します。
5.3.1 Statistics(統計量)
統計量の算出に関する設定を行います。
図5.6: Statistics
- Tests(検定) 検定統計量に関する設定を行います。
- χ² χ²統計量を算出します。
- χ² continuity correction(連続性の修正) χ²値に対して連続性の修正を行います。
- Likelihood ratio(尤度比) 尤度比カイ2乗検定を行います。
- Fisher’s exact test(フィッシャーの正確確率検定) フィッシャーの正確確率検定を行います。
- z test for difference in 2 proportions(比率の差のz検定) 比率の差に対してz検定を実施します。
- Hypothesis(仮説) 対立仮説に関する設定を行います。
- Group 1 ≠ Group 2 グループ1と2で比率が異なるかどうかを検定します(両側検定)
- Group 1 > Group 2 グループ1の比率がグループ2より大きいかどうかを検定します(片側検定)
- Group 1 < Group 2 グループ1の比率がグループ2より小さいかどうかを検定します(片側検定)
- Comparative Measures (2×2 only)(比較指標:2行2列のみ)
- Odds ratio(オッズ比) オッズ比を算出します。
- Log odds ratio(対数オッズ比) 対数オッズ比を算出します。
- Relative risk(リスク比) リスク比を算出します。
- Difference in proportion(比率の差) 比率の差を算出します。
- Confidence intervals(信頼区間) 指定した幅の信頼区間を算出します。
- Interval [ ]% 信頼区間の幅を指定します。
- Compare(比較方法)
- rows(行) 行ごとのオッズ比や比率の比較を行います。
- columns(列) 列ごとのオッズ比や比率の比較を行います。
- Nominal(名義尺度) 名義尺度の関連についての指標を設定します。
- Contingency coefficient(コンティンジェンシー係数) コンティンジェンシー係数(ピアソンの連関係数C)を算出します。
- Phi and Cramer’s V(ファイおよびクラメールのV) ファイ係数とクラメールの連関係数Vの2種類の値を算出します。
- Ordinal(順序尺度) 順序尺度の関連についての指標を設定します。
- Gamma(グッドマン=クラスカルのガンマ) グッドマン=クラスカルのガンマを算出します。
- Kendall’s tau-b(ケンドールの順位相関係数) ケンドールの順位相関係数を算出します。
- Mantel-Haenszel(マンテル=ヘンツェルの傾向性検定) マンテル=ヘンツェルの傾向性検定を実施します。
5.3.2 Cells(セル)
クロス集計表のセルに関する設定を行います。
図5.7: Cells
- Counts(度数)
- Observed counts(観測度数) 観測度数を表示します。
- Expected counts(期待度数) 期待度数を表示します。
- Percentages(パーセント)
- Row(行) それぞれの行における各セルのパーセントを示します。
- Column(列) それぞれの列における各セルのパーセントを示します。
- Total(全体) 各セルの度数が総度数に占めるパーセントを示します。
5.3.3 Plots(作図)
度数あるいはパーセント分布を図示します。
図5.8: McNemar test
- Plots(作図)
- Bar Plot(棒グラフ) 棒グラフを作成します。
- Bar Type(棒グラフのタイプ)
- Side by side(横並び) グループ別に,棒を横並びにして表示します。
- Stacked(積み上げ) 各グループの度数を縦に積み上げて表示します。
- Y-Axis(縦軸)
- Counts(度数) グラフの縦軸に度数を示します。
-
Percentages(パーセント) グラフの縦軸に度数のパーセントを示します。
- of total(全体) 総度数に対するパーセント値を用います。
- within column(列) 各列の度数合計に対するパーセント値を用います。
- within row(行) 各行の度数合計に対するパーセント値を用います。
- X-Axis(横軸)
- Rows(行) クロス集計表の行にある変数の値を横軸に配置します。
- Columns(列) クロス集計表の列にある変数の値を横軸に配置します。