4.1 サンプルアプリを実行する

shinyパッケージにはあらかじめサンプルアプリがいくつか用意されてる。 ここではそれらを実行し、Shinyアプリの雰囲気を掴んでみよう。

サンプルアプリを実行するためには

shiny::runExample("app_name") # app_nameはアプリ名に書き換える

というコードを実行する。全部で11個のサンプルアプリが用意されているのでこれらを順番に実行してみよう。

  1. shiny::runExample("01_hello"): ヒストグラム
  2. shiny::runExample("02_text"): データフレームの表示
  3. shiny::runExample("03_reactivity"): インタラクティブな表現
  4. shiny::runExample("04_mpg"): グローバル変数の利用
  5. shiny::runExample("05_sliders"): スライダーバー
  6. shiny::runExample("06_tabsets"): タブの利用
  7. shiny::runExample("07_widgets"): ヘルプテキストとサブミットボタン
  8. shiny::runExample("08_html"): HTMLを使った表現
  9. shiny::runExample("09_upload"): ファイルアップロードの扱い
  10. shiny::runExample("10_download"): ファイルダウンロードの扱い
  11. shiny::runExample("11_timer"): タイマーアプリ